2021年度以前の様子

児童の体力測定の様子

例年,4~5月に実施

※複数の学校と連携しながら,体力測定の補助活動を実施しています.

 

小学校での体育授業実施・補助の様子

例年,主に2学期に実施

体育授業に関しても,多くの学校と連携しながら共同し,子どもの運動促進や「できた」の瞬間の提供に努めています.行政と連携した体力向上や運動促進のための研究活動にもつなげています.

 

小学校での出前授業および土曜学習の様子

2022年度は3校で実施予定

※.小学校体育授業や土曜学習で,主に多様な運動体験や運動を通した教育活動を行っています.
この活動では,補助ではなく全面的に中野ゼミが授業,活動を担当します.

 

児童の運動教室の様子

(写真は、名古屋学院大学にて実施した時のもの.中京大学では2023年度秋より計画中)

※.子どもの運動に対する我々の考えややり方を具現化するために,大学に子ども達を集めた運動教室を展開してきました.2023年度からも新たな活動を計画中です.この活動では,実践活動に比べて多くの研究データの収集も行っていきます.

 

幼児の体力測定の様子

例年,12~2月に実施,年によっては夏も実施

幼児期の運動促進に関しては,すでに10年以上継続して行っています.体力測定は,毎年のルーチーン活動で,終了後には個人票をお返しします.保護者や保育士さんにも大好評の活動です.

幼児の運動実践の様子

各学期に2~3園で毎年実施

※.幼児期には体育授業がありません.運動が専門の保育士さんもいません.ですので,我々が幼児期に必要な運動を考え指導,実践をします.毎年,最低2園以上(各4日程度)の活動をしています.

 

アジア調査の様子(タイ,ネパール,ミャンマー,ラオス,スリランカなど)

中野は2022年から参加,ゼミ生も時々同行

※.中京大学の國土先生や小磯先生,金沢大学の佐川先生などの研究室とご一緒させてもらいながら,東南アジアを中心とした国々で子ども達の保健活動の支援を行います.形態や体力を実際に測ることもあります.現地の大学の先生などとも連携しながら継続している価値ある研究活動です.ゼミ生が同行することもよくあります.

 

高齢者の運動教室の様子

名古屋学院大学時代に10年以上継続して実施してきました。

※.前任校の名古屋学院時代には,高齢者の運動教室も継続的に行ってきました.

この活動も10年以上の活動実績があります.現在は,同大学の坂井教授が中心になって,活動を継続中です.