愛知県の子どもの体力向上活動
2023年度から愛知県教育委員会と連携して,県内各市での研修や愛知県の児童生徒の体力,運動能力,運動習慣等の調査の分析を中野研究室で実施しています.
また,昨年度からは特設ページ(愛知県体力向上)を作成して,活動の様子や成果物の公開をしています.
春は主に体力測定に関する研修を中心として5市町村で研修を行います.
秋は導入運動を意識しながら,とにかく,今日の授業は楽しいぞ!!という雰囲気を作り出す授業を展開します.
2時間目は現地の先生方と一緒に実践,協議を行っています.毎年,5市町村で実施しています.
アジア調査の様子(タイ,ラオス,スリランカ,東ティモールなど)
新型コロナウィルスでしばらく行かれていませんでしたが,2022年度からはアジアでの調査を再開しています.
ラオス国立大学表敬訪問
ルアンパバーン市内の学校での計測の様子
長年の恩人,スッティ先生夫妻と会食
2022年度から,新たに金沢大学の佐川先生の科研費で研究調査を進めています.
Ministry of Educationを表敬
ケラニア大学のメンバーと議論
ケラニア大学副学長を表敬
2024年度は初めて東ティモールも訪問しました.現地のJICA青年海外協力隊の隊員の皆さんには大変お世話になりました.
特に,中京大学の大学院生でもある加藤隊員,本当にありがとうございました.
スリランカの小学校を訪問
ケラニヤ大学での学生セッションで発表
東ティモールの私立学校で学生交流
※.中京大学の國土先生や小磯先生,金沢大学の佐川先生などの研究室とご一緒させてもらいながら,東南アジアを中心とした国々で子ども達の保健活動の支援を行います.形態や体力を実際に測ったりもしますし,現地の大学との共同セッションなども行っています.また,現地の大学の先生などとも連携しながら継続して,子どもの生活や健康,運動習慣,教育,価値などに関する調査研究も行っています.
また,2023年度,2024年度はスリランカのケラニヤ大学と金沢大学,中京大学との間で順にMOUが締結されました.
児童の体力測定の様子
2022-2024年度も引き続き,4~5月に多くの学校で実施,補助を行いました.
※複数の学校と連携しながら,体力測定の補助活動を実施しています.
小学校での体育授業実施・補助の様子
こちらの活動も引き続き実施中です.様々な単元や学校で実施し,活動の幅も広がっています.
最近は,瀬戸市の小学校の先生達と一緒に作成した運動カードなども活用しながら実施しています.
体育授業に関しても,多くの学校と連携しながら共同し,子どもの運動促進や「できた」の瞬間の提供に努めています.行政と連携した体力向上や運動促進のための研究活動にもつなげています.
小学校での出前授業および土曜学習の様子
名古屋市内,豊田市内の学校を中心に土曜学習や出張授業を展開しています.
近年は,ゼミ生がかなり主体的に指導に関わってくれています.
また,学校保健委員会などの校内イベントでも運動の大切さや効果について多くの発信を行っています.
※.小学校体育授業や土曜学習で,主に多様な運動体験や運動を通した教育活動を行っています.
この活動では,補助ではなく全面的に中野ゼミが授業,活動を担当します.
児童の運動教室(イーグルススポーツスクール)の様子
2023年度から中京大学イーグルススポーツスクールにて児童の運動教室を開始しました.
※.子どもの運動に対する我々の考えややり方を具現化するために,大学に子ども達を集めた運動教室を展開してきました.2023年度からも新たな活動を計画中です.この活動では,実践活動に比べて多くの研究データの収集も行っていきます.
瑞穂スポーツパークでミズノと共同で運動教室(幼児クラス,児童クラス)の様子
2023年度から瑞穂スポーツパークにてミズノスポーツサービスと中野研究室で共同して,幼児,児童の運動教室(体操教室)を開催しています(全7回)始しました.
※.ミズノさんと共同して,瑞穂スポーツパークで幼児と児童の教室を2023年度より開始しました.
2023年度は児童の教室を,2024年度は幼児の教室を中野ゼミの4年生が中心の実施しています.
実践メニューの立案から,実践の効果検証までを計画,実施しています.この活動では,実践活動に比べて多くの研究データの収集も行い,卒業研究などにも活用させていただいています.
幼児の体力測定の様子
2022-2024年度も引き続き幼児の体力測定を実施し,個人票の配布を行っています.
2023年度からは対象園を6園に拡大して実施しています.ゼミ生のみんなも本当によく協力してくれています.
幼児期の運動促進に関しては,すでに10年以上継続して行っています.体力測定は,毎年のルーチーン活動で,終了後には個人票をお返しします.保護者や保育士さんにも大好評の活動です.
幼児の運動実践の様子
2022-2024年度も毎年度2園以上で運動実践を行っています.
各園3日~4日のシリーズでの実践ですので,毎年10日近く実践活動をゼミ生と行っています.
2024年度は実践メニューを動画で発信準備中です.直接指導に行かれていない園でも活用してもらうことを狙いとしています.
※.幼児期には体育授業がありません.運動が専門の保育士さんもいません.ですので,我々が幼児期に必要な運動を考え指導,実践をします.毎年,最低2園以上(各4日程度)の活動をしています.